【動保 第70150号】
携帯はコチラ
ペット用品販売、自家繁殖の小動物(ハリネズミ、スキニーギニアピッグ、フクロモモンガ 他小動物)、子犬販売♪  
Milky-Wan
<ミルキーワン>
info@milky-wan.jp
Yahoo!ブックマークに登録
ペットの事はご相談下さい
ペットケアアドバイザー&ドッグライフカウンセラー
ペット相談員のいるペットショップ

0120−616−361
外出時、電話は携帯に転送されます♪
転送メッセージが流れませんので転送まで数秒お待ち下さい!
移動中は「留守電」になることもありますが、折り返しお電話します

上記フリーダイヤルは携帯でもOKです!
    
子犬出産情報
小動物出産情報
爬虫類・両生類・昆虫 出産情報
小動物・犬の飼い方、育て方
ミルキーワン ペット紹介 
お客様の声
ブログ
スタッフ挨拶
病院・お役立ち情報/リンク集
周辺観光案内
里親募集
お問合わせ
通信販売規約
   

フィラリア予防はしっかりと!

  
   
錠剤タイプのお薬     チュアブル(お肉のような食感のオヤツタイプ)   

   
フィラリア症(犬糸状虫症)犬から犬への感染はしません。
          「蚊」を介して犬から犬へと感染してしまう病気です。
海外で衛生状況の悪い国では人が蚊にさされることで人間にも感染する怖い病気です。

          ただし、しっかりと予防をしておけば、必ず防げる病気です。

          最近、温暖化の影響で、蚊は一年中の長期にわたって活動するようになってきました。
          蚊の活動にあわせて正しい予防をしましょう。

 とくに、屋外でワンちゃんを飼育している場合は、薬での予防のほかに
犬舎に蚊を寄せ付けない予防策も必要です。


●どうして毎月お薬をあたえるの?

「フィラリア予防薬」はいくつかのタイプがあります。
(毎月与える錠剤・チュアブルタイプと半年に1度の注射タイプ)

しかし、すべての役割は「フィラリアにかからないための感染予防」というよりは
フィラリアに感染してしまった場合の、フィラリア虫の駆除薬としての役割があります。

予防のお薬ではないので、必ず毎月摂取することが必要となるわけです。

万が一、フィラリアに感染してしまった場合に、フィラリアの幼虫が成虫になるまでの間に
死滅させてしまうお薬なのです。


 ●フィラリアって何?

          フィラリア(犬糸状虫)はフィラリアに感染した犬の血液を吸った蚊から他の犬へと感染が
          広がっていきます。
          血液中の成分で成長し、心臓や肺の動脈内に寄生する長さ17〜30センチほどの
          そうめん状の寄生虫がフィラリアです。
          感染すると肝臓や腎臓にも異常をきたす怖い病気です。

          ゼイゼイと苦しそうな呼吸をする、痩せてきた、腹水がたまる、貧血気味、散歩にいきたがらない
          などの症状がでてきます。


  ●感染経路とサイクル
                
          フィラリアに感染した犬の体内には「フィラリア成虫」という成虫が生んでいて、血液といっしょに体中に
          散った子虫(ミクロフィラリア)が存在します。
 ▽

        蚊が感染した犬の血を吸うと、同時に血液内にの子虫「ミクロフィラリア」も吸血し、蚊の体内にはいります。
             蚊の体内にいる2週間のあいだにミクロフィラリアは感染幼虫に成長します。

 ▽
                
              感染幼虫をもっている蚊が、健康な犬の血液を吸います。
              そのときに、蚊の体内で成長した「感染幼虫」が犬の体内に侵入し、感染することになります

 ▽
            幼虫は犬の体内で2〜3ヶ月後に2センチほどの成虫になり、どんどん血管に進入していって
            最終的には心臓や肺動脈に寄生し、3〜4ヶ月後になれば成虫になって子虫を産み続けて
 しまいます。

 ▽
最終的に、犬は重篤な状態になり死に至ります


●どうやって予防するの?
              
 とても有効な予防薬がありますので、それを定期的に接種することで、体内にはいった
    感染幼虫を死滅させます。
            感染してから心臓に到達するまでに2ヶ月ありますので、予防薬を定期的に投与することが
必要です。

            1ヶ月に1度、定期的に薬を投与する方法と、注射を接種する方法と2種類あります。

      注射接種の場合は6ヶ月以上の月齢がある子犬に有効です。
(大型犬は8ヶ月、超大型犬は10ヶ月以上です)
   注射後6ヶ月間の効果なので、年2回の接種が必要です。
            ※予防注射には若干の副作用も報告されているようです。獣医師と十分に相談をして
接種してください


 ●いつから始めたらいいの?
       
最近の気候の影響で蚊の活動は活発です。また地域によっても平均気温に差があります。
   何月〜何月まで蚊が発生するかは地域によって違います。
  年間投与を勧めるお医者様もいるようですが、基本的最低でも4月〜12月の投与といわれています。

    平均気温の高い地域では、もう少し長い投与も必要でしょう。

     蚊の活動可能な気温は15〜16度くらいからといわれています。
 (室内であれば1年中この気温ですね)

 
蚊が発生した場合は、遅くてもその月からお薬の投与をはじめましょう。


●毎年しなくてはいけないの?
     
         前年にフィラリア予防をしていても、予防薬の有効は1ヶ月なので毎年の投与が必要です。

  年初、フィラリア予防薬を投与する前にはフィラリアに感染していないかを検査する血液検査を
         必ずしてもらいましょう。時間はかかりませんし、安心して予防薬を投与できます。

 「前年のフィラリア予防をさぼってしまった」とか「12月以降に蚊にさされていないか不安」
  という方は、特に検査が必要です。
   血液検査はだいたい2000円前後で検査してもらえます。


       フィラリアに感染してしまっている犬に予防薬を投与すると、成虫になったフィラリアが臓器の中で死んでしまうために体内機能に悪影響を及ぼす可能性もあるからです。

   血液検査はすぐにできますので、獣医師に相談してみてくださいね。


  MIlky−Wan TOPへ